軽量盛土材 スーパーソルL2 |
 |
軽量で透水性に優れたスーパーソルL2は、土木資材として多くの実績を持っています。
スーパーソルL2は比重0.4〜0.5と土の1/5〜1/7の軽さで、転圧可能な軽量盛土材として幅広く活用されています。
軽量なので、過重負担がかけられない現場に適しています!
単位体積重量:3〜4kN/? 湿潤密度:4.5kN/? (標準締固め時) |
 |
【スーパーソルL2の特長】 |
 |
●粒度・比重が管理された工場生産品です。
●不定形な礫で透水性に優れています。
●敷均し・転圧が容易で、養生期間、特殊技術が不要です。
●施工現場での自由度が高く、歪曲な地形や狭小箇所での工事が可能です。
●鉱物性無機質で物理的・化学的に安定しており、腐食がありません。
●廃ガラスをリサイクルした地球にやさしいエコマーク商品です。
●天然由来のガラスが原料なので、スーパーソルも土壌成分で構成され、周辺環境に対する安全性の高い資材です。
|
 |
軽量盛土工法とは |
 |
軽量盛土工法とは、軟弱地盤、地すべり地帯、急傾斜地など、従来の土を使った盛土施工が困難な場合に、軽量な資材を土の代替材として使用し、構造物や周辺環境に影響を与えないようにする盛土の施工方法です。
軽量盛土工法には、軽量材そのものを土に置き換えて使用するものと、土に軽量材を混合して土自体の単位体積重量を小さくするものに大別できます。
軽量盛土工法には、下表のような種類があります。 |
 |
|
 |
軽量盛土材・スーパーソルL2の設計 |
 |
【適用範囲】
スーパーソルL2は軽量盛土材として、路床の軽量化、構造物への垂直荷重・水平土圧の軽減、軟弱地盤上の構造物の沈下抑制、耐震対策、施工性の向上などに適応しています。
また、透水性が良いので、屋上緑化の排水基盤材、グラウンドの暗渠排水資材および排水資材、農業分野では畑の暗渠排水資材などに適用しており、目詰まりしにくいので、効果の持続性が期待できます。
【注意事項】
スーパーソル盛土仕上面の上部に、細粒分を含む路盤材等を設置する場合や、粒度が異なる地山と接し浸透水の流れの大きい箇所にスーパーソル盛土を行う場合は、スーパーソル盛土内への土砂流入を防ぐため、透水土木シート等の敷設を行って下さい。
|
 |
 |
|
 |
用途例 |
 |
?路床軽量化 |
|
一般県道石岡田伏土浦線 道路改良工事(茨城県) |
軟弱地盤上の道路改良工事における、沈下抑制対策 |
|
?補強土壁裏込め |
|
平沢地区管理用道路工事(国土交通省) |
補強土壁やよう壁などに対する土圧軽減対策 |
 |
|
|
?構造物保護 |
|
金沢市21世紀美術館新築工事(金沢市) |
地下構造物に対する上載荷重軽減対策 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|